top of page

イネ科花粉の注意点は?


 最近増えているのが、「イネ科花粉」による被害?です。

「スギ・ヒノキ花粉」が終わりほっとしたのも束の間、今度はイネ科花粉がいるんですね。

 心地よい屋外で過ごす時間が増える今日この頃、知らぬ間に花粉に暴露されてしまう機会が増えているんです!

さらに、黄砂やPM2.5を同時に吸い込むことで症状をより悪化させてしまう、という悲劇が・・・。

 そこで、少なくともイネ科花粉を避けるために必要なことを知っておいて欲しいことを書きますね。

1.イネ科の雑草類は文字通り「草」なので、遠くまでは飛びません

2.ということは、広い範囲には飛散しません

3.ということは、近くに行くとビックリするぐらい多くの花粉があります

4.ということは、その近くを通らない、その近くに滞在しないことが重要!

となります。

 具体的には、

◎ 河川敷

◎ 公園

◎ 野山など自然の多い場所

などを避けることが大切、と言えますね。

 河川敷でのんびり過ごす、

 中の良い友人、彼氏・彼女とゆっくり語らいを・・・、

 気持ちはわかるのですが、くしゃみ連発、鼻水ズルズルではちょっとね(笑)

 ちょっとした工夫を心掛けましょう!

Comments


ScreenClip_edited.jpg

耳鼻咽喉科・アレルギー科 柴田クリニック    

    075-751-6600

606-8306    京都市左京区吉田中阿達町38-8

Copyright (c) 2016 Shibata-clinic All Rights Reserved.

bottom of page