top of page
執筆者の写真shibata.ent

鼻うがいのメリット・デメリット


 最近、よく患者さんから「鼻うがい」について質問を受けます。

文字通り、鼻の中を”うがい”して洗浄する、という方法なんですね。

 外部から侵入した異物(ホコリ・花粉など)をブロックする、鼻腔に入ったウイルスを捕らえて感染を予防・阻止する、吸い込んだ空気の温度・湿度を適切な状態に保つ、などの役割を持つ鼻。

その鼻の中をキレイにする目的で洗浄するんです。のどを守るためにうがいするのと同じ感覚、と考えてもらうとわかりやすいかもしれません。

 ただ、どんな方法にもメリット・デメリットがあるので、その部分を知った上でトライして欲しいのです。今回はそのお話し。

◎食塩水の作り方

  お湯(37度前後)1リットルに食塩9gを溶かします(濃度でいえば0.9%)。

  洗浄に用いる量は1度に約300ml程度でしょうか。

◎洗浄器具

  様々なものがありますが、どれも目的・使用方法はほぼ同じ。

◎洗浄方法

  「えー」と声を出しながら片方の鼻腔を洗浄

  洗浄液は同側もしくは対側の鼻孔、口から出てくる

<メリット>

・洗浄することで鼻腔内を清潔に保つことができる(出しきれない鼻汁を洗い流す)

・鼻粘膜をキレイな・良い状態にすることで免疫機能を保持・向上させる

・結果、鼻づまり・鼻閉・後鼻漏(鼻がのどの流れ込む)などを軽減できる

<デメリット>

・温度・塩分濃度が適切でないと、かえって炎症を起こしてしまう

・圧力が強すぎると中耳炎を起こすことがある

・洗浄後にキチンと鼻をかまないと耳・鼻・副鼻腔の炎症を起こすことがある

 =鼻をキチンとかめない人には難しい

 もちろん、「実際に炎症が起こった時に初めて洗浄」はダメです。

調子が悪くなってから慌てて洗浄を、では遅いんですね。

要するに、「良い状態を保つために普段から行いましょう」ということなんです。

慢性の鼻疾患を持つ方以外は毎日行う必要はありませんが、必要なタイミングで行いましょう。「屋外である程度長時間滞在した日」「大掃除した時」「埃っぽい場所に行った後」などが該当するでしょうか。

 同じ目的で「蒸気吸入」という方法もありますが、こちらも安全性も高くて安心かな、と思っています。

(鼻洗浄機器の販売会社さん、スミマセン)


閲覧数:90,184回

最新記事

すべて表示
bottom of page